2016年12月19日月曜日

高校との連携


12/16(金)
浮羽工業高校の生徒さんたちがものづくりセンターの3Dプリンタで出力をしました。
データは高校で3DCADのSolidWorksで作成&持ち込んで本学の3Dプリンタで出力。
図面はちゃんとしたモノができていました。
この経験を機に、もっと機械工学や設計に興味を持ってくれたらいいな!
なんたって、モノを作るのは面白い!

3DCADは、実際に会社で設計業務の経験もある本学卒業生の教員が教えています。
多くの本学卒業生が高校教員になっています。
こうやってどんどん母校を使ってほしいですね!


工場見学

12/16(金)に工場見学に行ってきました。
北九州にある安川電機さまのみらい館にお邪魔しました。
「ロボットといえばYASKAWA」と言われるくらい、有名なところです。
本学卒業生もお世話になっております(礼)

中にはいろんな構想をもった展示があり、学生たちはしきりに感心しておりました。
展示だけでなく、製作現場も見ることができ、非常に満足できる内容でした。
工場見学はどんな場所でも勉強になります。
機械工学を学んだ後はあらゆる分野のものづくりに携わっていきます。
その時にあれやっておけば良かった!と言わないためにも時々このような刺激をもらいながら
勉強に励んでください。

2016年12月15日木曜日

沢山の道具

ものづくりをするには沢山の道具が必要です。
この工房にもたくさんの道具がどんどん増えています。

 よく「弘法筆を選ばず」という言葉をつかって、作ったものにケチをつける人がいますが、それはものづくりをしたことのない人、もしくはレベルの低いものづくりしかしたことのない人の言葉です。
一流の腕を持つ人は”とりあえず形にはできる”という意味です。
決して適当な道具で一流のものを作れるという意味ではありません!
その証拠に一流の書道家は一本100万円以上もする筆を何本も使っていますよね!
その他、一流といわれる方は一流の道具を使っています!

道具の良し悪しで製品の良し悪しが決まると言っても過言ではありません。
道具にはちゃんと拘りましょう!

welding

溶接中!
しかも、アルミパイプ(t=2)です。この学生はアルミ溶接の国家資格を持っています。
隣の学生についても、在学中に沢山活動して、沢山の資格を取得しました!
充実した学生生活を送ってくれていると思います。
 彼らの活発さは企業の人事部の方も納得される程の結果を残し、就活もあっという間に希望の企業に内定を頂きました。
来年、社会にはいってもガンガン行ってほしいですね!
そして、自慢しに帰ってきてほしいです!(笑

2016年10月18日火曜日

『人の役に立つ機械を作る』

本研究室では『人の役に立つ機械を作る』ことが最大のテーマです。

 医療器械、農業機械、大きい、小さいなどさまざまですが、とにかく人の役に立つ機械を開発することが目標です。
 自分が設計したり、作った機械が誰かのためになっているのを見ると本当にうれしいものです!
 学生の皆さんにはそれを是非とも体験してもらいたいと思っています。そのために大事なのはやはり「経験」です。自分で経験すると、どんな機械が本当に必要なのかがはっきりわかります。

 本研究室ではこのような「実習」を行っています。最初はおっかなびっくりですが、次第に作業の進め方を理解して、ポイントをつかみ、どのような機械が必要かを考えれるようになります。
 また、本職の方とのディスカッションもスムーズにできるようになり、開発のヒントも多くもらえるようになります。

 机の上では知ることのできないことを「実習、経験」によって、たくさん吸収することができます。
 みなさん、どんどん経験を積みましょう!

2016年10月6日木曜日

台風一過

 台風18号が長崎方面から進み、九州北部を通過していました。
最初は今回もそれそうだな・・・と思っていたら、凄い風雨でした!
前回の台風は大きく報道されていたにもかかわらず、あれ?という感じでしたが、今回の風は非常に強いものでした。
 つよい勢力を保ったまま日本横断していきました。
台風が過ぎると・・・のど元を通り過ぎると忘れてしまいそうですが、災害にあってからでは遅い。
災害にあったときに、すぐに対応できる機械を作りたい!そう思うこの頃です。
だれか一緒につくりませんか!?ガンダムは大きすぎるので、映画「エイリアン2」で主人公のシガニーウィーバーがエイリアンと戦ったアレです。
 国内ベンチャーが研究中ですが、もっとシンプルなやつを・・・

じつは、すこし進めています・・・が、ロボットパワーよりまずはマンパワーがほしい!!

2016年9月11日日曜日

夏の格闘

夏は暑さとの戦いだけでなく、雑草との戦いでもあります。
 私の休日は、お米の面倒を見るのが役目です。ちょっとでもさぼると、すぐ伸びてきます。なかなか完全な休日というのはここ数年とれていません・・・。

 近年の精米機は性能が上がって色や米でないものを識別してくれます。そのため、少々の雑草と一緒に刈り取っても問題はありません。
 しかし、稲の横で育つということはお米に行くはずの栄養が奪われるということで、やっぱりよくありません。これを防ぐには昔ながらに手で取り除くしかありません。写真は稲と雑草の根っこです。どちらがどちらでしょう?判断が難しいですね。これを機械でできたらいいのにな~!
 将来、そんなのができる機械をつくれたらいいな!!!

2016年8月8日月曜日

ものづくりコンテスト

8/7(土)にオープンキャンパスが開催されました。
極暑の体育館内で競技を行いました。みんな大汗をかきながら頑張ってくれました(^^;
機械システム工学科のテーマは「羽ばたき飛行機」です。この飛行機はゴムが動力ですが、クランクが絶妙な動きをして羽ばたくことができます。

参加した生徒さんたちはキットをそのまま作っただけではなく、翼の材料を交換したり、軽量化を目指したり、いろんな工夫をして挑んでくれました。
スタートは体育館の中央からですが、最長飛行者は端の壁まで到達しました!(@o@

今回のコンテストでは結果が出なかったとしても、多くの試行錯誤で得た経験は必ず自分の糧になります!次のモノづくりにきっと役立つはずですのでこれからももっともっとモノづくりを続けてください!

2016年8月1日月曜日

オイルパンチャー

この道具を知っていますか?
オイルパンチャーという道具で、大きな穴(Φ22~Φ60)を油圧を使って空ける道具です。
普通はホールソーとかも使いますが、これを使うと切子を出さず、短時間で大きな穴を空けることが可能なので、非常に便利です!
円の他、四角や三角もあって、便利ですよ!
円形に空けた後は、”バーリング”すると見た目の質が良くなるだけでなく、面の強度が出るのでお薦めです!

2016年7月20日水曜日

猛獣使い?

もうすぐ旋盤の国家資格試験があります。
それに向けて学生たちは毎日遅くまで練習に励んでいます。
今年は、女性が3名おり、その中でも2級受験者が一人います。自分よりも大きな機械を使い、技術向上に頑張っています!
ちなみに、2級は専門職の人でも多くありません。女子学生で2級を取れたら初めてかも?(@o@!
がんばれ~!



こちらは3級受験者。偶然ですが、同じ体勢で同じ作業をしています(笑)
作業スピードが上がってくると、こんな風に動きがシンクロすることがあります。見事なコンビネーションを見せてくれました!(笑


2016年7月18日月曜日

3Dプリンタ講習会

7/16(土)に3Dプリンタ講習会を行いました。
最近ではカラーレーザープリンタも普通になり、3Dプリンタも手が届く価格になってきましたね。
これから先は、一般家庭にも2次元(紙)用プリンタと3次元(立体)用プリンタがあるのが普通になるのでしょう。ソフトウェアの開発が進み、使いやすいものがどんどん出てきていますので、さらに普及が進むでしょう。
問題は、データのサンプリング(取得)です。寸法がわかっているようなものであれば問題ありませんが、幾何学的なデザインや、多くの曲線を使ったもののモデリングは非常に大変です(あるいは不可能)。
サンプリングを容易にする機械がでてくると、もっと普及が進むでしょうね!
この講習会は年に何回か行われています。興味のある方は参加してください。

2016年5月31日火曜日

こんなこと・・・ある、ある(><;;;

ものづくりにはいろいろなツールが必要です。
写真のツールは、「チューブローラー」という、丸パイプをリング状に湾曲させる道具です。
銀色の棒を本体に差し込んで、その間に円形(左下)のツールを差し込んで使います。
その差込口にベアリングがあるのですが・・・
ベアリングを貫通するはずのシャフトが・・・!シャフトが入りません!
サイズが明らかに違います!
いろいろ検討しましたが、結局はシャフトを旋盤で削るしかありません。
これは米国ツール会社の商品ですが、製造は中国製・・・
こんなこと・・・よくあります。

2016年5月25日水曜日

学生ブーム

最近の学生ブーム
自転車のリペア(分解?)です。30年前のロードレーサータイプ自転車をアーダコーダと分解しています。近年の自転車とは材料も構造も大きく変わっています。
最近のフレームはカーボンファイバー製が多くなってきましたが、これはクロモリ製。
学生たちは「温故知新」といった感じでしょうか?(^^;

手造りフレーム(といっても、プロの手造り)で、美しい造りです。
製作精度や仕上げ、部品のデザイン。いろんなところに職人の「腕」が見て取れます。

ものづくりに興味をもつにはいろんなことに興味を持つことがすごく重要なので、良い経験になることでしょう!
寝る間を惜しんで、どんどん吸収してください!



2016年5月18日水曜日

真剣に取り組んでいます!

本学「加工プロジェクト」では2名の女性が部長として統括をしています。その部長さんたち、男子にも負けないくらいモノづくりが大好きです!
 プロの溶接技術者でも持っていないような資格をとったり、電気工事士をとったり、作るなら真剣に!という気持ちが伝わて来ます。
 今回は旋盤の国家資格2級と3級取得のために頑張っています。授業が終わったあと、夜遅くまで練習を続けています。
 その努力はきっと報われるはず!(^o^/

2016年4月24日日曜日

宿泊オリエンテーション

4/15(金)、夕方より新入生宿泊オリエンテーションを実施しました。
毎年、新入生に対して行っているのですが、このオリエンテーションで一気に友人の輪が広がります。
このオリエンテーション前後で全くクラスの雰囲気が変わってきます。

前日に熊本で震度7の地震があり、開催が微妙になりましたが、会場のグリーンピア八女から被害がないとの連絡を受けて実施しました。
週が明けた後の講義では予想通りみんなの雰囲気が良い方向に変わっていました!
これから4年間、しっかりがんばりましょう!


4/14から1週間以上、大きな揺れがつづき、熊本・大分方面に大きな被害が発生しています。
復興に向けて、行動を起こしていきたいと思っています!




2016年4月23日土曜日

草払い機 体験中

卒研生が頑張り中(^^
実際に体験しないといいものは創れません。
学生達は熱心&真剣です!


この経験をもとに、いい装置を完成させました!(^o^v




2016年1月10日日曜日

アルミ溶接

卒業研究でアルミ溶接しています!
 医療器械班は医療系大学と共同研究で、ある医療器械を製作中。 患者さんが使うものなので、安全第一で、しかも軽量でなくてはいけません。そのために材料は必然的にアルミニウムになります。
鉄やステンレスの溶接とは違い、結構難しいです。

 本研究室では自分たちですべてやる!という意気込みで製作しているので、難しいアルミ溶接も頑張ってマスターしました。
 今では、大概のものであれば自分で作れるようになっています!

ヤレバデキル!ですね